泰山堂沿革

『諸国御得意名簿』 北海道から九州、   中国、朝鮮、台湾のお得意さまの名簿
『諸国御得意名簿』 北海道から九州、   中国、朝鮮、台湾のお得意さまの名簿

明治23年(1890年)
    初代   荒谷四郎が荒谷四郎商店として熊野町中溝で創業
    筆のほか原毛、毛もみのための灰、墨なども販売
    後に荒谷泰山堂と社名変更

大正時代
    三男  鉄治が筆軸への文字彫り職人に
    荒谷四郎商店の印刷部として三男 鉄治が活版印刷を始めるが、第二次世界大戦中、印刷機・活字などが接収され廃業

昭和17年(1942年)
    二代   荒谷源七が継承
   第二次世界大戦後、初代の六男文太郎が筆さやの製造会社を立ち上げる
   初代の兄弟で画筆軸の製造会社「亀八」を立ち上げる

昭和33年(1958年)
    三代   荒谷恒司(虹丘)が継承
  
   初代の孫隆夫が画筆の口金などのメッキ製造を行う会社「亀中」を設立
   初代の七男籌夫が昭和40年(1965年)画筆の口金などのアルマイト加工を行う会社「亀久」を設立

昭和51年(1976年)
    社屋を熊野町出来庭に移設、現在に至る

平成2年(1990年)
   創業100年のこの年、 株式会社 泰山堂として法人化

平成18年(2006年)
    荒谷泰正(大丘)が継承
二代目の妻の穂首作り
二代目の妻の穂首作り